レンタルショップのアルバイト

CDやDVDを借りる人なら身近なレンタルショップのパート。
主な仕事は貸し出しや返却作業ですが、具体的な仕事内容や、仕事の働きやすさなどを調べてみました。

 

 

■具体的な仕事内容

 

・商品の貸し出し・返却手続き
商品はバーコードで管理されており、レジも単純なので比較的やりやすい作業と言えるでしょう。

 

・レンタル品の整理
返却された商品を陳列棚に戻す仕事です。
これが意外と大変な作業で、閉店がある店舗だと閉店ギリギリに返却する人も多く、この作業が終わらずに残業になることも少なくないようです。

 

・商品の案内
お客さんの質問に答えたり、探している商品を見つけたりする作業です。
大体の店舗で商品を検索できる機械があるので、そこまで商品の知識は必要ありませんが、具体的な商品名がわからずに探す人も多いので、ある程度の知識は身につけておきたいですね。

 

・店づくり
店内の模様替えや、ポップ作成の作業です。比較的時間に余裕がある時に、責任者の指示で行うことが多いです。
ポップ作成では、自分の好きな作品をオススメできるので、やりがいのある作業と言えるでしょう。

 

・個人情報の管理
会員への入会手続きから始まり、延滞者の確認などの作業です。必要に応じて延滞者に連絡することもあります。

 

以上がレンタルショップの大体の仕事内容です。
本屋が店舗の中に入っているところもありますが、大体の所ではレンタルショップと本屋とは担当が分かれており、別の仕事と考えて問題ないでしょう。
ほとんどが立ち仕事なので、ある程度体力は必要です。また、接客することも多いので、一般的な接客のスキルも求められます。

 

ショップにより様々なようですが、ほとんどの店舗で店員になればレンタル商品が割引、もしくは無料でレンタルできる特権があるので、映画・音楽好きの人にとっては、魅力的なパートと言えるでしょう。