中年女性のミドル臭がクサイ

ミドル臭というセリフを耳にしたことがある女性はあまりいないでしょうが、加齢臭といえばすぐに分かりますよね。

 

そう、 加齢臭は中年男性の悩みだと思っている人も大勢いるんですが、女性も年齢を重ねるとミドル臭と呼ばれる悪臭が発生してきます。

 

女性の場合ですが、体臭がきつくなる大きな理由は女性ホルモンの減少です。

 

自分では分かりにくいですが、他人に聞かされて始めて気づかされる場合もあります。

 

他人が、なかなか「クサイよ」なんて指摘はしてくれません。

 

ミドル臭というニオイが、女性にもあることを知識として知っておきましょう。

 

加齢とともに発汗する機能は衰退していきます。年を積み重ねて発汗しにくくなったと感じていることがないですか?

 

中年になってからの汗は臭いが凝縮になっています。 女性ホルモンが少なくなることで、汗の中にある皮脂量が多くなっていくのです。

 

汗腺から分泌した皮脂を多量に含む汗は、雑菌が繁殖しノネナールという物質が発生します。

 

このノネナールが元で嫌な臭いを周囲に与えてしまいます。
また、更年期になってくれば女性は発汗しやすくなります。

 

しかし、更年期での汗はアンモニアを多量に含んでいると言われていますので、アンモニア臭で体臭が激しくなります。

 

体の酸化を防ぐことが大切ですので、食生活もビタミンを多く含む食べ物を多く食べることが大切です。

 

野菜やフルーツ、ナッツ類なども多く食べるようにしましょう。

 

毎日たくさんお酒を飲むような生活だと肝機能の数値も低下してしまいます。

 

さらに肝機能はストレスでも低下してしまう可能性があり、ストレスのない日々を送っていく必要性があります。